Prize ¥5,000,000
Hybrid(Remote+Offline)
22.Oct - 6.Nov 2022
ブロックチェーン技術を基盤にした新しいインターネットの概念でもあるweb3、2021年から大きなトレンドとなり今や世界中でweb3プロジェクトが勃興しNFT、DeFi、GameFiなどの領域に開発者が集まっています。GAFAをはじめとしたBigTechから多くのデベロッパーがweb3へ流入していますが、日本ではまだその数は多いとは言えません。
世界的には優秀なデベロッパーがいると評価されている日本ですが、web3での存在感はまだありません。今回AKINDOはそんな課題に共感する20以上のパートナー/スポンサーと共同で「Tokyo web3 Hackathon」を開催するに至りました。web2からweb3へのトランジションをコンセプトに、日本中のデベロッパーがweb3の技術を学び、実装まで行える機会をこのweb3ハッカソンで創出します。
審査員による審査を経た合計15プロジェクトに対して賞金が分配されます。
DEMODAYにおける最終審査にて順位が決定します。
NFTは代替不可能なトークン(Non-Fungible Token)の略であり、偽造不可な鑑定書・所有証明書付きのデジタルデータのことを指します。
このハッカソンではクリエイティブを活かしたコレクションではなく、NFTならではの技術を使ったプロダクトの提出が審査する上での最低基準となります。
GameFiは、ゲームを通してトークン(暗号通貨)を獲得することで、プレイヤーが収益を上げることができるweb3ネイティブなゲームジャンルです。
このハッカソンでは稼げるだけではなく、よりプレイヤー同士の繋がりを感じられる楽しさなど、トークン要素以外にも継続的にプレイするインセンティブを設けたゲームプロダクトの提出をお待ちしています。
DeFiは分散型金融の略であり、ブロックチェーン上で機能するプログラム、スマートコントラクトで自動化された金融サービスです。
これまでのDeFiはハイリテラシーなユーザーが主なターゲットとなっており、まだ使いやすいものとはいえません。今回のハッカソンではより一般層に向けたわかりやすいDeFiプロダクトがサブテーマとなります。
DAOは分散型自律組織の略で、中央管理者がいなくともプロトコルやトークンを通して事業やプロジェクトを推進できる組織を指します。
インセンティブを共有するDAOをよりエキサイティングに、そしてサステナブルにする新しいツール、またはDAOインフラとなりえるプロダクトの提出をお待ちしています。
トークン資産を扱うweb3のテクノロジーにおいて、セキュリティは切り離せない重要なテクノロジーです。パブリックで稼働しているスマートコントラクトは全て厳重な監査を受け資産の移動を自動化しています。
エンドユーザーのリテラシーを上げるセキュリティに関連したプロダクトはマーケットから渇望されており、web3のマスアダプションにおいて重要なキーとなります。どんなユーザーでもわかりやすく使えるセキュリティサービスの提出をお待ちしています。
日本中のデベロッパーたちと新しいテクノロジーで未だ世にない革新的なweb3プロダクトをビルドする、そしてその実績をもとにさらに大きなチャレンジに挑む
新しい領域にチャレンジするデベロッパー仲間はもちろん、web3エコシステムで活躍するスポンサーやパートナーに所属するデベロッパーたちと繋がりコミュニティに参画する
オフラインセッションでは第一線で活躍するスピーカーからweb3エンジニリングを直接学び、オンライン会場のDiscordではメンターがあなたのビルドを支援
MicrosoftでアーキテクトとしてWindows95などを開発。現在は、Web3アプリケーションの開発。メルマガ「週刊 Life is Beautiful」を連載中。
2018年よりEthereum Name Service のコアデベロッパーの一員としてスマートコントラクトからフロントエンドコーディング、データ解析まで幅広く開発に携わっています。ロンドン在住
新規事業開発、イノベーション戦略のエキスパート、フューチャリスト。過去にAIやコミュニティ、ESGなど複数領域でのサービス立上や創業を経て、今は web3に全振りし、戦略立案や事業立上に注力。
株式会社Scalarソフトウェアエンジニア・エバンジェリスト(兼務)トヨタファイナンシャルサービス株式会社イノベーショングループマネージャー(兼務)コンサル、スタートアップ、事業会社に所属しながらweb3・ブロックチェーンのプロジェクト・事業立ち上げを多数経験。
ベンチャーを経て2012年からDeNAでサーバー、アプリ、ゲームなど幅広くエンジニアとして経験。2017年からブロックチェーン技術に関するR&D、個人で技術顧問や執筆などを通じてWeb3の普及活動を行っている。
2016年からフリーランスエンジニアとして活動を開始。機械学習やブロックチェーンを利用したアプリケーションの企画設計開発を行う。2021年1月末にFracton Ventures株式会社を共同創業。同社でWeb3.0社会、DAOの普及・到来に向けて啓蒙を含めた活動を行う。
2016年に米国Rippleのサンフランシスコ本社に入社し、現在Rippleの戦略及びビジネスオペレーションをグローバルに統括。京都大学大学院総合生存学館の特任准教授も務める。Forbes Japanにて次世代金融についてのコラムを連載中。
Web3特化ファンド「Emoote(エムート)」共同創業者。書籍編集者、グローバルクリプトWebメディア日本版の創刊編集長、国内最大級ブロックチェーンカンファレンスの総合プロデューサーを経て、現職。
2015年から暗号資産領域のビジネスに携わり、取引所立上げ、暗号資産メディアの立ち上げ・運営・編集、HashHub共同創業を経て現在はブロックチェーンプロジェクトPolygonでBizdevとして活動する。ゲーム・エンターテイメント・NFTに特化したPolygon StudiosのグローバルBizdevチームでAPACの大企業やスタートアップを支援中。ブロックチェーン/Web3領域に足を踏み入れる前は、外資系のSaaS企業で法人営業などを担当。個人が知識やスキルを持ち寄って何かを作り上げていくカルチャーが好きで本業以外の活動としてはイーサリアム開発者がEIPについて議論するフォーラムFellowship of Ethe-reum Magiciansの運営に貢献。
2017年より暗号資産への投資及びDappsを積極的に触り始める。海外プロジェクトのアンバサダーなどを務め、日本コミュニティの運営や拡大をサポート。現在は、Web3の認知拡大のために教育や啓蒙を担当。またNEAR Japanコミュニティの運営も担当。
長野高専専攻科卒業後、2018年に日本マイクロソフト株式会社に入社。Microsoft Azure の技術営業職として、主に大手法人のお客様向けに、アプリのモダナイゼーションや DevOps の導入を推進する活動に従事。また、大手建設会社や総合商社・ゲーム会社等幅広いお客様に対するエンタープライズブロックチェーンの提案・導入支援も担当。現在はスタートアップ企業のビジネス・技術支援を推進。
2017年にデジタル専業広告代理店に入社。2021年より電通。一貫してテクノロジーを軸足にしたコンサルティングやR&Dに奔走。企業のデータ戦略デザインなどに広く関わりながら、現在の研究および事業開発領域としてWeb3/PEC/XR/量子に注力。
新潟市内野出身。21歳で渡比し、オンライン英会話事業の立ち上げを経験。その後、Digital Garage Inc.にて、金融機関向けCRMメディア事業の海外展開を担当。中華圏の大手金融企業と提携し、越境EC事業の立ち上げを経験。2018年より、シード期のEmpath Inc.に参画し、COOとして事業開発を推進した後、株式会社shiftbase, inc. を創業。
DeNAにてモバイル事業(モバオク/ポケットアフィリエイト/モバゲー)立上げ。ソーシャルゲーム事業(内製およびオープン化)の国内外の拡大を率いる。2011年ー2021年まで代表取締役社長兼CEOを務める。2022年6月よりThirdverseにジョイン。
ビットフライヤーでは、最も安全な暗号資産取引所の構築を目指す。前職は野村證券やリーマン・ブラザーズ。シニアソフトウェアエンジニアとして14年間、グローバルチームの一員としてAPAC地域における電子取引やリアルタイムプライシングエンジンの開発をリード。
NFT 愛好家、エンジニア、アーティスト。2017年からスマートコントラクトや Dapps の開発を始める。2020年末から Flow ブロックチェーンの Tech Ambassador として、Flow エコシステムの発展に貢献。NFT を使った恒久的なデジタルアイテムの設計と構築に関心がある。
合同会社DMM.com Web3事業部 テックグループリーダー。2014年より DMM.com のビッグデータ活用基盤の構築に携わり、分散処理技術やブロックチェーン技術の研究開発、事業提案などを担当。
1988年、福岡生まれ。早稲田大学卒業。2011年サムライインキュベート入社。2016年、福岡を拠点としたVCであるF Venturesを設立し、複数ファンドを組成。2018年からブロックチェーン関連に出資。スタートアップイベントTORYUMONを主催。
東京生まれ。トロント大学コンピューターサイエンス学科を優等位で卒業した後、Astar Networkコアメンバーとして、ビジネス開発及びデベロッパーリレーションに従事。
NECにて、インフラSEとして活躍後、UI/UXデザインのスタートアップに転職。その後、UXデザインコンサルティングの会社を起業して黒字化。共同創業者に譲渡した後、2017年にメタップス参画。タイムバンクでICOにも挑戦。ブロックチェーン事業を行うメタップスアルファ事業責任者(途中、取締役に就任)としてNFT取引所「miime(ミーム)」を立ち上げ、Coincheckに譲渡。2021年7月に当社執行役員に就任。
ドコモ、DeNAを経て、2020年にGaudiy入社。ブロックチェーンによるデータの民主化に魅力を感じて独学で調べていたところ、Gaudiyに出会う。現在はコミュニティアプリのバックエンド開発や、ブロックチェーン周りのアーキテクチャ設計に携わる。
株式会社スクウェア・エニックス→グリー株式会社→ココネ株式会社CEOを経てWeb3/GameFi特化の社内ベンチャーcocone connectを立ち上げ
AptosやSuiという新しいL1にEVMを載せるプロジェクトを開発。以前はJPYC買取所やステーブルコイン周りのサービス開発経験もあり。
PM/Pdm/アーキテクトとして、エンタメ×Tech領域を中心に数多くの起業/プロジェクトに参画。Web3領域では、『日本をWeb3立国に!』をビジョンに掲げ活動する和組DAO Adminとして積極的にコミュニティ活動を行い、和組SBT(SoulBoundToken)開発に取り組む。また、KaiwaiDAO Co-founderとしてWeb3分散ライブ配信プラットフォームの開発を手掛け、アーティスト/ファンコミュニティ形成をサポートする。信用経済をベースにした新たなWeb3エコシステム(DeSoc)の実現を目指しチャレンジ中!
出版社勤務ののち、広告代理店でファストフード、ビール、消費財メーカー、SaaS等のクライアントを担当。コンサルティング会社のマーケティング職を経て2022年1月から現職。
スマートキャンプ株式会社 代表取締役CEO。2014年6月SaaSプラットフォーム「BOXIL」を運営するスマートキャンプ株式会社を設立、代表取締役に就任。多数の事業立ち上げ実績あり。M&Aにより、2019年11月にマネーフォワードにグループジョイン。
Global Green Blockchain Initiativeを実現するために「再生可能エネルギー ✖️ Blockchain DC」実績を拡大する事業開発に従事。水力/風力/地熱/核融合/蓄電等今後の電力とweb3 の発展目指して実践計画する毎日。@NipponSamurai
web3ソフトウェア開発会社 Acceler Digital代表。Accenture、コロプラ、USEN-NEXT HOLDINGSでリードエンジニアとして多数の大規模プロジェクトの開発に携わった後、2021年にAcceler Digital創業。現在はGameFiプラットフォームや分散型IPプロトコル(DIP)の開発にエンジニアとして参画中。
Tokyo web3 Hackathonのキックオフイベントを合同会社DMM.com本社にて行います。ここではパートナーのKeynote、仲間を集めるためのPitch、懇親会などのコンテンツを用意しています。キャパシティの関係で最大200名の参加となります。エントリーフォームにてお申し込みください。招待連絡は10/19(水)に行わせていただきます。オンライン配信あり。
オンラインでチームと開発に集中しましょう。何かあればDiscordで質問をしてください。
ハッカソン途中進捗の共有を行うミートアップイベントをWeWork城山トラストタワーにて行います。KICKOFFと異なるKeynoteで新しい技術をキャッチアップでき、さらにチームとの結束を深めるチャンスです。こちら最大150名のキャパシティとなりますので、エントリーフォームからチェックを入れてご参加ください。
オンラインでチームと開発に集中しましょう。何かあればDiscordで質問をしてください。
当日23:59が成果物の提出〆切です。時間を超えた納品は認められません。提出リンクはDiscordおよびメールにてアナウンスを行います。審査員によるジャッジのもと、DEMODAY参加の最終先行通過プロジェクトは11月8日(火)18時にDiscord上にて発表が行われます。
予選通過を経た各カテゴリの上位3つ合計15プロジェクトがDEMODAYへ参加可能です。各審査員からのフィードバックを得て、賞金を手にしてください。
その他のFAQについてこちらからご確認ください。
Tokyo web3 Hackathonは100%無料です!
あなたの席がなくなる前に、ぜひご登録ください。